本『2ちゃんねる宣言』(井上 トシユキ)の感想

単行本の初版は2001年12月。

日本のインターネットの大きなコミュニティ「2ちゃんねる」について書かれていた本。読んでいると、当時の2ちゃんねるやインターネットの匂いがしてくる。タイムスリップしたような感じ。

今はみんながスマートフォンをもち、手軽に生活に密着したインターネットの使い方をする時代だが、この本の時代はその前。

インターネットが従量制から定額制になって普及率が上がり、多くの家庭で PC でインターネットをするようになり、インターネット人口が増えていった時代にユーザを取り込んで行った2ちゃんねる

以下のところが面白かった。

初期に考えられていた2ちゃんねるの役割

  • 本業(ホームページ制作など)のための広告媒体
  • いろんな人が集まるサイトを作れば、それが集客装置になり、本業に繋がるだろうと考えてやっていた。しかし、途中からはそれはどうでもよくなった

インターネット上のサービスの中で起きた問題の責任の所在

運営スタンス

  • 当時の2ちゃんねるの運営スタンスは(今もそうかもしれないが)、基本的には「場の提供」。
  • ユーザが使いやすい機能がある(匿名、トリップ)、ユーザによるコンテンツ(書き込まれた情報)が溜まりやすいシステムを狙う
  • Consumer Generated Media

匿名

  • 誰でも匿名で何でも書ける(NGワードはある)。実態が見えない集団による書き込みサイトのような側面もあるが
  • 一方、管理人(当時は、ひろゆき、こと、西村博之さん)は、電話番号、住所をサイトに出し、かつメディアに顔出しするというギャップがある

2ちゃんねる運営で一番難しいのがサーバ維持(サーバの運営工学)

  • 従量制のサーバではなく、定額制のサーバを契約して、2ちゃんねるを運営する形をとっていたので転送量が多く、サーバ業者から追い出される
  • そこを追い出されないように話あったり、揉めたりしながら、新たなサーバ業者と契約して・・・と何とかサイトが潰れないように交渉することが一番難しかった
  • ただ、西村博之さんは「揉め事」を楽しめる性格のようで、そこを切り抜けられた
  • たぶん「問題解決」自体が好きな人なのではないかと思う

当時は2ちゃんねるは誰のものか、わからなかった

  • 「会社」「団体」・・・国に認められた何かの組織ではない
  • 管理人とボランティアで作られていた
  • 広告による収益もなかった

macOS 10.15 beta 10 インストール

f:id:daisuke-t-jp:20191004185108p:plain:w500

macOS 10.15 beta 10(19A578c)インストール。
特に問題もなく使えている。

と思っていたら、新しく GM seed が配信されている模様。。
GM seed まで進んだので正式版の配信もそろそろ?

f:id:daisuke-t-jp:20191004185313p:plain:w500 https://developer.apple.com/download/


mac のコマンドでバージョンを得るには sw_vers を使うとできるみたい。

https://www.oreilly.com/library/view/macintosh-terminal-pocket/9781449328962/re104.html

Swift UserDefaults の synchronize() は不要

https://developer.apple.com/documentation/foundation/userdefaults/1414005-synchronize

Waits for any pending asynchronous updates to the defaults database and returns; this method is unnecessary and shouldn't be used.

かつては UserDefaults でアプリの設定値の永続化をする際に synchronize() を呼び出して、内容を同期して保存していたが、現在は「不要であり、呼び出すべきではない」に変わっていたのでメモ。

Swift ケルビンから摂氏、ケルビンから華氏へ変換する

import Foundation

func kelvin2Celsius(_ kelvin: Float) -> Float {
  return kelvin - 273.15
}

func celsius2Kelvin(_ celsius: Float) -> Float {
  return celsius + 273.15
}

func kelvin2Fahrenheit(_ kelvin: Float) -> Float {
  return kelvin * (9.0 / 5.0) - 459.67
}

func fahrenheit2kelvin(_ fahrenheit: Float) -> Float {
  return (fahrenheit + 459.67) * (5.0 / 9.0)
}
 
do {
  // 液体窒素の沸点
  let k = Float(77.4)
  print("\(k)[K] \(kelvin2Celsius(k))[°C] \(kelvin2Fahrenheit(k))[°F]")
  // 77.4[K] -195.75[°C] -320.35004[°F]
}

do {
  // ドライアイスの昇華点
  let k = Float(195.1)
  print("\(k)[K] \(kelvin2Celsius(k))[°C] \(kelvin2Fahrenheit(k))[°F]")
  // 195.1[K] -78.04999[°C] -108.49002[°F]
}

do {
  // 人間の標準的な体温
  let k = Float(310.15)
  print("\(k)[K] \(kelvin2Celsius(k))[°C] \(kelvin2Fahrenheit(k))[°F]")
  // 310.15[K] 37.0[°C] 98.599945[°F]
}

do {
  // 水の沸点
  let k = Float(373.1339)
  print("\(k)[K] \(kelvin2Celsius(k))[°C] \(kelvin2Fahrenheit(k))[°F]")
  // 373.1339[K] 99.98392[°C] 211.97104[°F]
}

USGS Earthquakes Realtime Feeds

USGS から地震のリアルタイムフィードを受ける。具体的には USGS の Web にアクセスして GeoJSON 形式で地震データを取得する。

USGS

USGS(United States Geological Survey)とは日本語では「アメリカ地質調査所」になる。災害、エネルギー、鉱物、天然資源などの調査・研究する政府機関。

https://www.usgs.gov/

リアルタイムフィード

地震災害についての TOP がここであり
https://www.usgs.gov/natural-hazards/earthquake-hazards


地震についてのフィードのページがここになる
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/feed/


上にいろいろとフィードの受け取り方があるが、リアルタイムに受け取りたい場合は、これになる(GeoJSON 形式)
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/feed/v1.0/geojson.php


例えば、過去7日にあったすべての地震の GeoJSON は、これになる(毎分更新)
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/feed/v1.0/summary/all_week.geojson